未来の八百屋の『流通』

名曲「timeless tree」を何度も聴きがら、
種から森になり、
森から種に還る。
そんなイメージを膨らませて、
オガクロさん @ogacro
tsutaebitoさん @tsutaebito
みくり食堂さん @smikuri_shokudo
エコスペースゆうさんら古い友達と話し合いを続けてきました。
種から森になっていく道をどう整備してけるか、森から種に還る道をどう作っていけか。
種を蒔く人、取り巻く人同士をもっと大切にしていけるような仕組みってどんなんやろう。とみんなで「流通のありよう」を考えていました。ひとまず、まだテスト段階ですが、先日「オーガニック連売所(仮)準備会」という行動をスタートしたのでご報告です。(ちなみにまだ定期運行していません)
五ふしの草 阿倍野も参加し、主体的に進めている取り組みです。
「種を蒔くデザイン展」のタイミングでまず一回やってみよか、という感じで始めています。八百屋や農家さんがどんな共存できる形を作れるか、まだ見えてませんが、少しづつ前進させていきます。

__________

未来の八百屋の『流通』

////オーガニック連売所(仮)準備会////

八百屋仲間に、
「すべての始まりに不思議な力が宿る。その力は私たちを守り、生きる助けとなる。」ヘルマンヘッセ
「みんな一緒にやれば、多くのことを成し遂げられる。」ヘレンケラー
「もし早く行きたければ一人で行きなさい。もし遠くまで行きたければ一緒に行きなさい。」アフリカの諺、
という言葉を投げかけるところから始まりました。
大阪、都市で独立系の八百屋が、新しいオーガニックの流通の仕組みを作れないか?
という思いはみんなにもあったと思います。

「種」を大切にすることは最近どんどん広がって、意識も変わってきてます。次は「実と鞘」。日常的にしっかりした食の地域自治。心が通いあう、有事にも機能する「流通」をこしらえて次に繋げたいという思いがあります。

四天王寺にある、小さな八百屋を続けてきた、「エコスペースゆう」さんの場を使わせていただき、これからテストで1年くらい対話を重ね、ランスルーで2年。ちゃんと本番の形にするには3年はかかるような気がしています。

持続可能で循環型、環境保全型の社会をつくる時、
「食べること」は重要です。
どの地域でも言えることですが、ある人がオーガニックやローカルの大切さに気づく時、まず、企業やスーパーのオーガニックやローカルコーナーで手にして食べる。
マルシェや直売所で購入して食べる。直接農家さんに送ってもらう、お取り寄せなど。
次にオーガニック系宅配会社で注文し届けてもらう。
だいたいそんなところが現状です。
それぞれの気づきの状態に応じて、できる善い食べ方をします。
でもまだまだ、その先は「ある」と思います。
もっと有機農業のサポートになる、お互いの距離が縮まる、善い食べ方。つくればできるのではないかと。

独立系の小さなオーガニックな八百屋が出てきた意味は、前回までの「未来の八百屋の働き方」で触れました。
種を大事にしていくことや、小規模で家族経営の生産者をサポートする人。
商売になりすぎないよう、コミュニティーを大切にする。人格を大切に動く人がとにかく最近出始めています。
そういう人が、もっと本当の有機農業、身近な次の担い手、弱い立場の小さい生産者をサポートしたいと働きだしています。
そうなってくると、そういう善い食べ方へ、気づきに応じて進んでけるようにしないと、と思うのです。

例えばそれは※CSAという食べ方です。(※CSAは、五ふしの草のHP参照です)
田舎では、数人の農家が運営。地方都市では、小さな流通が運営。都市では、しっかりとした組合が運営する。助け合い分け合う精神が基軸です。

そういうしっかりとした組合、自由性があり信頼をベースにした仕組みを育てるのが、今回の「オーガニック連売所(仮)準備会」の取り組みのはじまりです。

準備会にも関わらず、
岡山で新しい場を立ち上げている宙くんとお父さん、
@ohayo_sora
尊敬する緑さん、ヒロさん、
@mdrngs79
@maemukidsbaby
仲良くしてくれている方も励ましに来てくれて、ありがたかったです。

さらにパワーを感じる新しい八百屋さん、
@_mikanya
さんもじっくり話しに来てくれました。

たまたま買い物してくれたお母さんに、接客しながら
「この人は、大阪の北の方の畑から」
「僕は東の方の畑から」
「この人は南の方の畑から来ていて」
「みんな、在来種固定種の野菜とか小さい家族経営の農家さんの有機野菜を街に運んで来てるんです。」
と話した時に、なんかちょっと可能性を感じました。
今後の展開は、仕切り直して、改めて発信させてもらいますが、是非一緒に育ててもらえると嬉しいです。

・・・・・

(未来の八百屋の『流通』おわり)

#種を蒔くデザイン展
#五ふしの草

写真: 中部 里保
@b.riho