今年もありがとうございました
2024年12月31日
あっという間の一年も無事に終了。 今年も食べ支えて頂き有難うございました。 来年もどうぞ宜しくお願いします。 これからも世界の変化についていくだけでも大変な中、…
畑の勉強会 和歌山編
2024年5月14日
畑の勉強会 のお知らせ …………………………………………… 種や土、植生、虫や鳥に心を寄せる 自然農や有機農業の農家さんの圃場へ行き、 見学、研修、作業などする勉強会です。…
土を感じるミニマーケット 春編
2024年3月19日
パタゴニア大阪との協働プロジェクト 告知です! …………………………… 「土を感じるミニマーケット」と 「農業の話しをしょう」 都市の心を耕す!小さな初動シリーズ、…
土を感じるミニマーケット 冬編
2023年12月26日
パタゴニア大阪との協働プロジェクト。 「土を感じるミニマーケット」 "冬編"の告知です! 改めて、参加者情報は少しずつSNSにて発信、お知らせさせて頂きます!…
【 マーケットの向こう側 】vol.5 ハト畑 後編 坂内謙太郎 里恵
2023年10月15日
NARAFOODSHEDと五ふしの草の共同制作で連載。 食べることを深く知り、考え、作り手や届け手、食べ手の思いを聞く。…
【 マーケットの向こう側 】vol.5 ハト畑 中編 坂内謙太郎 里恵
2023年10月15日
NARAFOODSHEDと五ふしの草の共同制作で連載。 食べることを深く知り、考え、作り手や届け手、食べ手の思いを聞く。…
【 マーケットの向こう側 】vol.5 ハト畑 前編 坂内謙太郎 里恵
2023年10月15日
NARAFOODSHEDと五ふしの草の共同制作で連載。 食べることを深く知り、考え、作り手や届け手、食べ手の思いを聞く。…
【 マーケットの向こう側 】vol.4 田原ナチュラルファーム 後篇 福井佐和
2023年10月8日
NARAFOODSHEDと五ふしの草の共同制作で特別連載。 食べることを深く知り、考え、作り手や届け手、食べ手の思いを聞くことをテーマに、…
【 マーケットの向こう側 】vol.4 田原ナチュラルファーム 中編 福井佐和
2023年10月8日
NARAFOODSHEDと五ふしの草の共同制作で特別連載。 食べることを深く知り、考え、作り手や届け手、食べ手の思いを聞くことをテーマに、…
【 マーケットの向こう側 】vol.4 田原ナチュラルファーム 前編 福井佐和
2023年10月8日
NARAFOODSHEDと五ふしの草の共同制作で特別連載。 食べることを深く知り、考え、作り手や届け手、食べ手の思いを聞くことをテーマに、…
農業の話をしよう 秋編
2023年10月6日
やっと秋めいて涼しくなってきました。 夏のパタゴニアさんとのプロジェクト。 「農業の話しをしよう」 「土を感じるミニマーケット」 の企画に続いて今回は"秋編"の告知です!……
Hello Hello
2023年8月24日
今月は特別に土曜日開催の ファーマーズマーケット。 売り上げを小児がん支援活動に寄付する。レモネードスタンドが登場致します🍋 月ヶ瀬のはちまつ養蜂場のはちみつ入り🍯です。…
農業の話をしよう風景①
2023年8月4日
organic talk session 風景1 🌿 〜農業の話しをしよう・夏〜 ………………………………………… #ありがとんぼ農園岡村康平 @arigatonbo ×…
土を感じるミニマーケット②
2023年8月4日
farmers market 風景2 🍧 〜土を感じるミニマーケット夏〜 ……………………………………………… 暑い中のミニマーケット 3時間だけでしたが、 みなさん優しく、…
土を感じるミニマーケット風景①
2023年8月4日
farmers market 風景1🍅 〜土を感じるミニマーケット夏〜 ……………………………………………… 無事にいい形で開催できました! 有難うございました。…
CSAファームシェアのこと5
2023年7月16日
<CSAファームシェアのこと5> 現在キャンペーン中のCSAのこと について“5”です。 今回は、CSAとそれ以外のメリットとデメリットについてです。 ・ ・ ・…
CSAファームシェアのこと4
2023年7月16日
<CSAファームシェアのこと4> 現在平地トマト爆発的収穫ということで、 キャンペーン中のCSAのこと について“4”です。 つい力が入るので今回は閑話。 ・…
CSAファームシェアのこと3
2023年7月16日
<CSAファームシェアのこと3> 現在キャンペーン中のCSAのこと について“3”です。 今回は「CSAの基本」について食べ方、 受け取り方の手順です。…
土を感じるミニマーケット
2023年6月30日
“ 土を感じるミニマーケット ” 夏 7/29 出店参加ゲストのご紹介です。 関西各地からの小さなミニマーケット。 のんびりした、おおらかな時間が流れそうです。…
「未来の八百屋市」風景
2023年3月22日
種を蒔くデザイン展の連動企画、 「未来の八百屋市」“連なる種と土の群れ” 無事終了しました! ご参加いただき足を運んでいただいた皆様どうも有難うございました。…
短編映像「だんだんと」
2022年8月4日
短編映像「だんだんと」を製作しました。 ↓こちらクリックで、ユーチューブの本編見ていただけます! 地域の小さな循環を短編映像にしました。 種は人の営みを待っている。…
種と旅と参加します。
2022年7月14日
今年も参加させていただきます、「種と旅と2022」。 映像か散文?トークイベントへの参加となりそうです。 是非色んな気づきへと繋げてまいりましょう。 以下、転載です。…
オーガニック連売所準備会
2022年4月5日
「種を蒔くデザイン展」という昔から引き継がれてきた、今では希少な種=在来固定種にフォーカスしたイベント。オンライン上で、全国津々浦々の取り組みを表現し合う企画。で、先日試しに始
未来の八百屋の『流通』
2022年3月19日
名曲「timeless tree」を何度も聴きがら、 種から森になり、 森から種に還る。 そんなイメージを膨らませて、 オガクロさん @ogacro tsutaebitoさん…
未来の八百屋の『働き方』〜後編2〜
2022年3月19日
オリバーストーンのプーチン大統領にフォーカスした映画を見たり、今何が起きているかじっくり考えたり、時代の分岐点を理解しようとしてみるものの、早く戦争を止めないといけないというこ
未来の八百屋の『働き方』〜後編1〜
2022年3月19日
311の大震災から11年が過ぎましたね。いろんな方のコメントにいろんな思いが浮かびます。 続いている避難生活、行方不明者の方の多さにも驚きます。…
未来の八百屋の『働き方』~前編2~
2022年3月10日
「種を蒔くデザイン展」にオンライン上で参加しています。 文章と風景を寄稿してますが、インスタで寄稿はなんか変な感じです。 文章が長くなるので、途中からHPにのせてます。…
未来の八百屋の『働き方』〜前編1〜
2022年3月9日
ウクライナの日常や当たり前が どんどん損なわれてしまっていく中、 巻き込まれる人々の心情を想像しつつ、どうしたらいいのかわからない日々が続いていますね。…